管理番号 |
新品 :UOIC88662143512 中古 :UOIC886621435121 |
発売日 | 2025/04/03 | 定価 | 42,250円 | 型番 | Z6208394460 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細鑑別書見つかりました。詳細は画像参考ください。トップのみの出品です。0.3ctはベニトアイトにしては大粒かと思います。レアストーン好きな方に。数年前お譲りいただきましたが殆ど使いませんでした。ベニトアイトの希少性については以下参考ください。1906年から1907年頃に、アメリカのカリフォルニア州サンベニト郡のディアプロ鉱山で採れることから、サンベニト郡の名前をもらって「ベニトアイト」という名前がつきました。ここの鉱山だけでしか採掘されない希少な石なので、カリフォルニア州のステイツストーン(州の宝石)となっています。2005年にこの鉱山は閉山となり、商業的な採掘が終わってしまいました。そのため、現在取引されているベニトアイトは、以前に採掘したものだけが流通されています。ちなみに「サンベニト」という名前は、中世キリスト教の修道院長・聖ベネディクト(サンベネディクト)が由来です。以下は前出品者様のコメントです。-------ベニトアイトとツァボライト4石のペンダントトップです。メインのベニトアイトは0.3ctと、比較的大粒です。色は中間くらいの濃さの明るいブルーでギラギラとよくファイアが出ます。10倍ルーペでは小さなキズが確認できますが、ベニトアイトの輝きの強さで肉眼ではほとんど見えません。また、タンザナイトのように角度によって見える色の変わるはっきりとした多色性があるため、見る角度によっては無色透明に見えたり、濃いブルーに見えたりするので、いつまで眺めていても飽きません。ベニトアイトはダイヤモンドのような輝きと、サファイアやタンザナイトのような美しい青を併せ持った宝石です。青色の石のなかでは、一番輝きの強い宝石かもしれません。太陽光のもとでは、ギラギラとまばゆいほどのファイアを放ちます。ダイヤモンドと同じ分散率をもつため、虹色の輝きが見られます。個人的には時々見える、濃いブルーのファイアがとても好きです^ ^ベニトアイト:0.3ctベニトアイトサイズ: 3.9mmペンダントトップ全体のサイズ:13.6mmペンダントトップの重さ:1.1g材質···プラチナカラー···ブルー商品の情報カテゴリー:レディース>>>アクセサリー>>>ネックレス商品の状態: 目立った傷や汚れなし